スポーツ

小幡真子の態度が威嚇的で嫌い?モラルが低い疑惑の動画がこれ!

東京五輪の代表にも選ばれた小幡真子選手は、バレーボール選手の中では小柄ですが、強打を拾う姿は最高にかっこいいですよね。

拾って拾って拾いまくる粘り強いプレーで、アタッカーに最高の状態でボールを繋いでいくという思いがプレーからも伺えます。

自分よりもかなり身長の高い選手がジャンプをして打ってくる強打を、あの小さな体で受けるのですから、衝撃もかなりの大きさだと思います。

海外の選手であれば余計ですよね。

そんな相手に立ち向かっていく小幡真子選手ですが、「態度が威嚇的」「嫌い」「モラルが低い」などの声もあります。

そこでこの記事では、『小幡真子の態度が威嚇的で嫌い?モラルが低い疑惑の動画がこれ!』と題し、その原因を調査してみました。

それでは、本題に行ってみましょう!

小幡真子の態度が威嚇的で嫌い?

小幡真子選手は、プレーが決まった時の感情の表現が威嚇的と言われているようです。

確かに、全身で喜びを表現しているので、それが威嚇に見えるのかもしれませんね。

でも、それだけプレーに集中しているので、決まった時のうれしさを抑えきれないのでしょう。

小幡真子はモラルが低い?

小幡真子選手は、試合中の声かけやガッツボーズなどのパフォーマンスについてモラルが低いと言われているようです。

自分のチームが決めた時のガッツポーズはいいですが、相手チームが失敗したときのガッツポーズは、良い印象は与えないのかもしれないですね。

相手の失敗に思わずガッツポーズをしてしまうのも分からなくもないですけどね。

相手コートをにらみつけるような表情で声かけをするのも、小幡真子選手だけに限らず他の選手でもよく見かけます。

小幡真子選手は、誰よりも気持ちが態度に表れやすく、ついつい注目されてしまうのかもしれません。

モラルが低いと言われるリアクション動画

誰よりも先に喜び、コートの中を飛び跳ねて喜ぶ姿もありました

確かに小幡真子選手は、リアクションが大きいですね。

そのため、相手チームが見たらイラッとすることもあるかもしれません。

試合中は興奮状態にあるので、点をとった喜びを抑えるのは難しいのでしょうね。

ただ、小幡真子選手のリアクションがチームを盛り上げていることも確かです。

ファンの声

小幡真子選手のファンは、喜び方やリアクションが好きという声も多いです。

まとめ

今回は、『小幡真子の態度が威嚇的で嫌い?モラルが低い疑惑の動画がこれ!』という内容でお伝えしてきました。

小幡真子選手はリアクションが大きいため、それが威嚇的やモラルが低いと言われているようですね。

ただ、小幡真子選手がプレーだけでなく喜びのリアクションでもチームを盛り上げているのは間違いないようです。

これからは、小幡真子選手のリアクションにも注目してみるとゲームがより楽しくなるのではないでしょうか。

これからの活躍も楽しみです。

最後までお読み頂きありがとうございました。